第3位 ワイズホーム
最終更新日:2023/09/14
おすすめポイント | 高いデザイン性で顧客の個性を活かせる工務店 |
家造りにおけるこだわりポイントのひとつにデザインがあります。外装・内装ともにこだわりたいなら、デザイン性の高い家造りができる工務店を選ばなくてはなりません。
そこでおすすめなのが「ワイズホーム」です。ワイズホームは住まいのデザイン性の高さから注目されています。
ここでは、ワイズホームの特徴を解説しつつ、実際に利用した方の口コミや評判をご紹介します。

もくじ
ワイズホームの特徴①顧客との対話を重視した家造り
ワイズホームは、完全自由設計で家を建てられる工務店です。大手工務店のように、複数の住宅商品からベースを選ぶのではなく、一から間取りやデザインを設計できます。
ワイズホームでは、一人ひとり違う家造りを実現しています。顧客が理想とする家は、ひとつとして同じものはありません。
そのため、ワイズホームは顧客との対話を何よりも大切にしています。着工までの打ち合わせを何回も重ねて行うことで、顧客とイメージを共有したうえで家造りを行います。
イメージの共有がクリアにできるまで打ち合わせを行うため、家造りにかかる時間を短縮したい方には向かないかもしれません。半面、マイホームに対するこだわりをもっている方や、じっくり話し合いながら家造りをしたい方と、非常に相性がよい工務店です。
家造りにかかわるメンバーはすべて長い付き合いのある職人ばかり
ワイズホームの家造りの大工や職人は着工から竣工まで、ずっとかかわり続けます。メンバー全員が、ワイズホームと10~15年もの長期にわたる付き合いがある人たちばかりです。
ワイズホームのコンセプトと顧客のこだわりを理解し、家造りに反映できる大工・職人が多数そろっているのも、魅力のひとつです。
「作りながら考える」ユニークな家造り
家造りは「すべてを最初に決めてから取りかからなくてはならない」と考えている方も少なくないのではないでしょうか。しかし実際に着工して、家が形になる過程で新たなイメージがわくこともあります。
ワイズホームでは、家を作りながら生まれるアイデアや気づきも大切にしながら施工します。たとえば工事中、窓の位置を変えると内装デザインや窓からの風景によい効果を与えられることに気づいた場合は、変えられる範囲を踏まえたうえでより顧客の希望に沿った仕上がりになるよう判断を行います。
当然、顧客が家を確認したときに出た要望にも応えます。家を造りながら考えるという柔軟な姿勢で、顧客が「ここはもっとこうすればよかった」と後悔をしない家造りをめざしています。

ワイズホームの特徴②デザイン性の高さで高評価を得ている
デザイン性の高さは、ワイズホームの大きな特徴です。顧客の個性や希望を反映しつつ、機能美や周辺との調和も意識したデザインは、高い評価を受けています。
顧客の個性を反映したデザイン
ワイズホームは、家に住む人の個性を反映させた家造りが得意です。とくに外観は顧客から寄せられた希望やイメージを踏まえつつ、予算内で喜ばれるデザインを提案します。
また、家は周りの環境や建物の影響も強く受けます。周辺環境に調和するには、敷地の条件を考慮した間取り・レイアウトが必要です。
ワイズホームは周辺地域の街並みや空気感を捉え、快適な暮らしができるような家造りを行います。ただ個性を反映するのではなく、周辺との調和を大切にする姿勢も、ワイズホームがデザイン性において注目を集めている理由といえます。
「木の家」の味わいを最大限に引き出す
ワイズホームは多種多様な木材の特性を見極めたうえで、活かすのが得意です。木の風合いや質感・手触りを、顧客の好みに合わせて提案・施工します。
木を扱うのに適している伝統技法も使いながら、木の味を最大限に楽しめる家造りが可能です。木の家は、呼吸しながら風合いを変化させます。経年による木の深みや美しさを最大限に引き出せるのも、ワイズホームが注目される理由のひとつです。
機能美も追及する
ワイズホームは、外観やデザインだけではなく機能美も追及しています。顧客に寄り添った動線や収納を提供します。
実際に家に住んでみて感じられる機能美も、ワイズホームの家がもつ魅力です。ワイズホームは、デザインに関する幅広いニーズを満たせる工務店です。デザインにこだわりがある方におすすめです。
ワイズホームの特徴③住宅機能を高めるSE工法
ワイズホームの造る家は「SE工法」を採用しています。SE工法は、頑丈な集成材でできた柱と梁を、強度に優れた特殊金物で剛に接合して作る工法です。
SE工法は、骨組み全体で家を支えるため、強度を保ちつつも開放的な間取りを実現できます。地震や台風などの衝撃にも強い家を作れます。
開放的な間取りを作っても安全面に問題がないため、自由な間取りの設計が可能です。太陽光が部屋いっぱいに射す間取りにしたり大型窓を取り付けたりすることもできます。
間仕切りや壁も自由に移動させられるため、自身の希望に合った間取りにリフォーム可能です。ワイズホームの自由度の高い家造りは、強度と開放感を同時に実現できるSE工法を採用しているからこそ達成できるものです。
ワイズホームの特徴④保証制度も充実
ワイズホームは、保証制度を複数用意しています。国から指定を受けて設置する住宅瑕疵担保保険だけでなく、特定の厳しい審査基準をクリアした工務店のみが登録できる住宅完成保証制度も活用できます。
このほか、任意の地盤保証システムや耐震診断などの保証もつけられます。アフターフォローや保証が充実している工務店を探している方にも、ワイズホームはおすすめです。
まずは資料請求してみよう!
ワイズホームは、顧客の要望や個性にとことん寄り添う工務店です。顧客の個性を活かしつつ、周辺とも調和するデザイン性豊かな家造りを得意としています。
木の質感を活かした家造りに力を入れており、こだわりのある家造りがしたい方におすすめです。顧客が家に住み始めてから後悔しないように、施工中でもよりよいアイデアや要望があれば、可能な限り対応します。
また、機能美や耐久性などの住宅性能にも気を配り、デザイン性と快適性を両立させた家造りが可能です。そんなワイズホームに興味をもった方は、まずは資料を請求してみましょう。
資料は公式ホームページから請求できます。より詳細な情報がほしい方は、相談の予約をお取りください。

ワイズホームの口コミ評判を集めました
地元で実際に家を建てられた方や不動産屋さんからの評判を伺い、注文住宅の施工をお願いいたしました。我々が別途依頼した設計士さんとともによいチームワークで完成まで請け負っていただけました。
住み始めて半年、何か住まいでトラブルがあっても、すぐに対応していただけました。これから長く付き合っていく家をお願いできてよかったです。
ワイズホームでは、注文住宅の施工のみ対応してもらうことも可能です。スムーズに完成させられたようで良かったですね。アフターサポートがしっかりしているのもポイントです。ワイズホームは、顧客の視点で考え自分の家をつくるつもりで家づくりを行っているそうです。親身になって相談に乗ってくれるのではないでしょうか。
私たち好みの家になりました!ハイセンスなさん佐藤さん。 トイレの壁紙で優柔不断な私に寄り添って考えてくれたおかげで、すごくタイプなトイレに!!
お家全体のインテリア細かい部分まで、一緒に考えてくれて、毎日可愛い家だなぁ~と思って生活してます。こまめに、連絡くれるので、出来上がってから、佐藤さんシックになったくらいです。
何と言っても、社長、本田さんの人柄が最高だと思います。夫婦共に、大好きになっちゃう感じ。Y’sホームにお願いして、心の底から良かったと思います。いちいち可愛い自慢の我が家になりました。
こちらの投稿者さんは、ワイズホームで建築した注文住宅が大変気に入ったようですね。細部までこだわりたい方にもおすすめできるでしょう。ワイズホームは、顧客との対話を重視しています。打ち合わせ回数を多く重ね、イメージがはっきりと共有できるまで話をしているため、理想と違う住宅が完成する心配はないと思います。
会社名 | 株式会社ワイズ・ホーム |
---|---|
所在地 | 【KURUWA BASE】 〒240-0105 神奈川県横須賀市秋谷4292 |
電話番号 | 045-790-4033 |
代表者 | 本田義一 |
許可番号 | 神奈川県知事神奈川県知事(般-30)第73849号 |
事業内容 | ・一般建築(設計・施工・管理)在来軸組/ツーバイフォー ・リフォーム事業 ・店舗の改装 |